マラソン記録会を行いました。新型コロナウイルス の関係で2年ぶりの開催となりました。子どもたちは、毎朝「走ろうタイム」をがんばってきました。当日は、安協や警察の方にご協力いただき、地域のコースを駆け抜けました。お家の方や地域の方の応援もあり、子どもたちは、自分の力を精一杯出して走ることができました。
「今日の出来事」の記事一覧
11月19日(金)に参観日が行われ、授業参観、学級懇談会、PTA講演会、6年の中学制服採寸を行いました(給食試食会は行いませんでした)。
PTA講演会では、一般社団法人セーフティネット
総合研究所 代表理事 南澤信之 先生により
「オンラインゲーム・SNS ネット漬けが及ぼす子どもたちへの健康被害 ~これだけは 知っておきたいこと 今できること~」というテーマでお話いただきました。
子どもたちがネット漬けになってしまう仕組みや健康の影響、子ども達を守るための環境づくりについて教えていただきました。
012912
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)