一覧に戻る

2学期はじまりの学習の様子 ①

楽しい夏休みが終わって、2学期が始まりました。

子どもたちは、元気いっぱいに学習を始めています。

今日は2年生、4年生、6年生、あげとくの様子を紹介します。

 

【2年生】 生活科 「お蚕さん」

  

 

 

赤ちゃんの蚕さんは、柔らかい葉っぱが大好きなんだって。いっぱい食べて大きくなあれ!

 

 

【4年生】 国語科 「忘れもの」

 

 

詩「わすれもの」の学習です。

「迷子のセミ さびしそうな麦わら帽子 それから ぼくの耳に くっついて離れない波の音」

みんなは、楽しかった「夏休み」に何を忘れてきたかな。

 

 

【6年生】  「子どものための音楽会」

 

 

長野県内の小学6年生を対象に、小澤征爾音楽塾オーケストラが、楽器紹介とともにオーケストラの王道的な音楽である「交響曲」を届けてくださる演奏会。素敵な音とメロディーにうっとりでした。

 

昼食会場は伊那西小学校をお借りしました。ちょっと新鮮な気持ちでおいしいお弁当をいただきました!

 

 

【あげとく】  「学級の時間」と「個別学習」

 

みんなでなかよく遊ぶために、中庭の使い方を話し合っています!

 

こちらは、国語の個別学習です。濁音と清音の違いに気つけて、楽しく音読の学習をしています!

 

本日は以上です。

 

 

広告
012850
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る